なぜ足裏をケアするといいの?

足つぼとよもぎ蒸し

こんにちは。女性のための足つぼサロンminaです🌿

私たちの体を支えている「足裏」。
実は、ただの土台ではなく――
体のすべての臓器とつながっている“健康の地図”なんです🦶

・なんとなく疲れやすい
・体が重い
・ホルモンバランスが乱れてる気がする
そんなサインが、実は足裏にあらわれていることも。

今日は、なぜ足裏をケアすると全身が整うのかをわかりやすくお伝えします🌿


足裏は「第二の心臓」

足裏には「反射区」と呼ばれる、臓器や器官とつながるゾーンがあります。
歩いたり、刺激を与えたりすることで血流が促され、
まるで“第二の心臓”のように全身にエネルギーを巡らせてくれます。

血液やリンパの流れがスムーズになることで、
・老廃物が排出されやすくなる
・体が温まりやすくなる
・内臓の働きが整う

つまり、足裏をケアするだけで、体の内側からめぐりがよくなるんです✨


老廃物(かたまり)を流すと、体が変わる

根本的な原因を解決するには、やはり足裏の老廃物(かたまり)を取り除くことが近道です。

足裏をほぐすと、体のコリもほぐれやすくなり、血液の循環もスムーズに。
血液が栄養と酸素を運んでいるので、体がみるみる元気になります。

継続してケアしていくと、地層のように重なった老廃物のかたまりが少しずつ取れてくるのが
実感できるはず。
さらに排泄機能も高まり、尿の出がよくなり、デトックス効果は絶大です✨


心と自律神経にも深く関係

足裏には「副交感神経」を刺激するツボも多くあります。
足をもむことでリラックススイッチが入り、
ストレスで乱れた自律神経を整えてくれる効果も🌿

実際にサロンでも、
「夜ぐっすり眠れるようになった」
「イライラしにくくなった」
というお声をたくさんいただきます☺️

体が整うと、心も穏やかに。
それが足つぼケアの魅力です。


婦人科トラブルのサインも足裏に

子宮や卵巣の反射区は、かかとにあります。
この部分が硬かったり、冷たかったり、痛みを感じるときは、
ホルモンバランスの乱れや血行不良のサインかも。

冷え・生理痛・PMS・更年期などの不調も、
足裏からのケアで変わっていく方が多いです🌸

足を通して、子宮や内臓の声を聴くことができる――
そんな“女性の味方”が、足裏ケアなんです。


毎日のセルフケアのすすめ

毎日たった5分でもOK!
寝る前やお風呂上がりに、足裏をやさしくほぐしてあげましょう。

ポイントは「痛気持ちいい程度で」。
続けることで老廃物が流れやすくなり、
冷えやむくみ、生理前の不調もラクになります✨


まとめ

足裏は、あなたの体と心の“鏡”。
ケアを通して、いまの自分の状態を感じ取ることができます🌿

毎日の小さな積み重ねが、未来の健康をつくる一歩に。
今日も一日がんばった足に「ありがとう」を伝えて、
やさしくいたわってあげてくださいね🦶💕


足つぼサロンminaでは、足つぼ×よもぎ蒸しで

・血行を促進して冷えを改善
・自律神経を整える
・ホルモンバランスを整える

生理痛・PMS・子宮筋腫・更年期など 婦人科のお悩みに、
やさしく寄り添うケアをご提供しています。

▶ ご予約・お問い合わせはLINEからどうぞ
▶ LINE登録で「婦人科のお悩み改善3STEPBOOK」プレゼント中🎁
👉【ご予約は公式LINEから
👉【Instagramはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました